レシピ
【ヒトミちゃんの低糖質ソース】
〈材料〉糖質約18g・大さじ1だと糖質1g以下
無塩トマトジュース 220cc
コンソメ 2個
ガラムマサラ 大さじ3
コショウ 少々
水 250cc
酢 大さじ5
醤油 大さじ3
ラカント 大さじ7
utisoTのおしょくじ粉 小さじ1
〈作り方は動画で♪〉
【低糖質お好み焼きの作り方 約直径15cm】
<材料>1人前 糖質 2.9g(ソース含まず)
たんぱく質 20g
★utisoTのおしょくじ粉 大さじ2(12g)
★水(または炭酸水) 60cc
卵 1 個
スライスチーズ 1 枚
キャベツ 1枚 (50g)
豚肉(お好み焼き用) 2枚(60g)
油 適量
<作り方>
①★の材料をダマが無くなるまで混ぜたら
卵も入れ混ぜる。
②ちぎったスライスチーズとキャベツを①に入れる。
③フライパンに火をつけ油をひき生地を焼く。
④生地の上に豚肉を並べる。
⑤中火で4~5分ほど焼いたら裏返して4分ほど焼く。
※こげやすいので注意してください。鉄製の
フライパンよりテフロン加工のフライパンを
使用することをお勧めいたします。
※混ぜてから時間がたつと生地がボソボソになるので
混ぜてから素早く焼くことをお勧めします。
【低糖質チヂミの作り方 約直径18cm】
卵・乳製品が苦手なかたにもおススメです!
<材料>1人前 糖質 2.6g(タレ含まず)
たんぱく質 11.3g
★utisoTのおしょくじ粉 大さじ2(12g)
★水 80cc
刻んだネギ(またはニラ)25g
キャベツ 25g
豚肉(お好み焼き用) 2枚(60g)
ごま油 適量
<作り方>
①★の材料をダマが無くなるまで
素早く混ぜたらネギとキャベツも入れ混ぜる。
②フライパンに火をつけごま油をひき、生地を薄くのばし焼く。
③生地の上に豚肉を並べる。生地が柔らかいので
形成しながら焼くと綺麗にできます。
④中火で5分ほど焼いたら裏返して5分ほど焼く。
ここが難しいので慎重に。失敗しても味は同じ。
⑤酢醤油、豆板醤など合います。
※こげやすいので注意してください。鉄製の
フライパンよりテフロン加工の直径20cmの
使用することをお勧めいたします。
※混ぜてから時間がたつと生地がムチムチになるので混ぜてから素早く焼くことをお勧めします。たんぱく質量がお好み焼きに比べ少なくなるのでご注意を!
【低糖質アボカド海老グラタン】
<材料>1人前 糖質5.5g
★utisoTのおしょくじ粉 小さじ1/2
★コンソメ顆粒 小さじ1/4
★生クリーム 60g
スライスしたアボカド 50g(1/2個)
バター 5g
玉ねぎ 30g(1/8個)
海老 40g(小だと8尾)
白ワイン 大さじ1/2
とろけるチーズ 20g
<作り方>
①★をボールに入れよく混ぜておく。
②バターで玉ねぎ・海老を炒め白ワインをふる。
③火を止めた②に①を入れ、混ぜながら火にかける。
好みのトロミがでたら火を止める。
(1分かかりません)
④器に③とアボカドを並べチーズをかける。
⑤1000wのオーブントースターで5分ほど焼く。
※豆乳でもできます。
【低糖質白身魚のコロッケの作り方 7個】
<材料>1個 糖質3.6g
★utisoTのおしょくじ粉15g
★白身魚 200g
★塩 1g
★卵 1 個
★木綿豆腐(水切りしたもの) 半丁
★むき枝豆 50g
★大葉(刻む) 3枚
☆パン粉 30g
☆カレー粉 3g
油 適量
<作り方>
①★白身魚と塩をフードプロセッサーで
粘りが出るまで混ぜボールに移し、★の他の材料と合わせる。
②50gに分け小判型に空気を抜きながら形成。
③☆を合わせ②にまぶす。
④180度に温めた揚げ油で色よく揚げる
※オリーブ油・レモン・塩コショウ・大葉のソースで食べても美味しいです♪
レシピ提供:リストランテフリュウ
【低糖質豚ロースのピカタの作り方 1人前】
<材料>1人前 糖質0.6g
★utisoTのおしょくじ粉 5g
★卵 1個
★粉チーズ 10g
★炭酸水(または水)5g
☆豚ロース 200g
☆塩こしょう 適量
バター・オリーブ油 適量
<作り方>
①★の材料をボールで混ぜ合わせる。
②豚肉に塩コショウで下味をつけ、①をつける。
③熱したフライパンにバターとオリーブ油を同量入れ両面を色よく焼き、色づいたら火を止めフタをして3分置く。
レシピ提供:リストランテフリュウ
【低糖質たこ焼きの作り方 約10個】
<材料>1人前 糖質1.12g(ソース含まず)
★utisoTのおしょくじ粉 大さじ2(12g)
★卵 1 個
★水(または炭酸水) 100cc
ゆでだこ(1cm角) 10カット
油 適量
<作り方>
①★の材料をダマが無くなるまで混ぜる。
②焼き型に油をひき★の生地を八分目まで入れる。
③たこを入れ生地を十分目まで入れる。
④フチが焼けてきたら裏返して焼く。
※時間がたつと生地が粘るので水を足して下さい。
※だしで召し上がっても美味しいですよ。
【低糖質もーこもんじゃ 1人前】
<材料>1人前 糖質4.1g、たんぱく質25.7g
★utisoTのおしょくじ粉 大さじ1(6g)
★水 100cc
★ウスターソース 小さじ1
☆キャベツ 50g(あらいみじん切り)
☆イカ 60g(1cm角に切る)
◎たらこ 1/2腹(25g)
◎お好みのチーズ 30g
◎大葉 1枚(せん切り)
【作り方】
1. ★を泡立て器で良く混ぜ合わせる。
2. 1に☆の材料を加え混ぜる。
3. ホットプレートまたはフライパンに油を熱し、2から具材だけを取りだして3分熱する。焦げないようにたまに混ぜる。
4. 3でドーナツ状の土手を作る。土手の中央に残った生地と◎を混ぜたものを流し込む。
5. 生地が煮立ったら土手を崩して混ぜ合わせ、お好みの焼き具合でお召し上がりください。
※たらこによって塩分が強めになるので調整してくださいね。
【低糖質おやきの作り方 直径6cm1個】
<材料>1個 糖質1g
★utisoTのおしょくじ粉 大さじ2(12g)
★水 25g
★油 小さじ1/4
高菜漬け 10g
ごま油 適量
<作り方>
①ごま油で高菜を炒めておく。
②★を手でこね、まとまったら①を包む。
③フライパンに油をひき、片面2分づつ焼く。
※中身はお好みで。同じ生地ですいとんに出来ます。
【低糖質 白身魚のムニエル 4切れ】
〈材料〉2人前 糖質0.7g
・白身魚 4切れ
・塩 ひとつまみ
・utisoTのおしょくじ粉 大さじ1
・バター 大さじ1
・コショウ 少々
〈作り方〉
①魚に塩をふる
②もーこのお好み焼き粉を魚にまぶす
③熱したフライパンにバターをひき魚を焼く
④最後にコショウをふり完成。
※マヨネーズ(15g糖質0.6g)で召し上がると糖質が低く美味しいです。
【低糖質お食事クレープの作り方 1人前】
<材料>1人前 糖質2.3g
たんぱく質29.6g
(クレープのみの糖質1g)
★utisoTのおしょくじ粉 大さじ2(12g)
★粉チーズ(あれば) 3g
★水 70g
★卵 1個
☆茹でたエビ 80g
☆マヨネーズ 大さじ1(12g)
☆柚子胡椒 1g
・サンチュ又はレタス 2枚
・スライスチーズ 1枚
オリーブ油 適量
<作り方>
①★の材料をお好み焼きの要領で
ボールで混ぜ合わせる。
②フライパンに火をつけ油をひき生地を焼く。
中火で3分ひっくり返して1分30秒。
③☆をあえてレタスチーズとともに生地で巻く。
※中身はいろいろアレンジしてくださいね♪
【糖質2gの大阪焼き】1個
※ソース・マヨネーズ含まない
【材料】
・utisoTおしょくじ粉 6g
・水 30cc
・卵 1/2個(生地用)
・スライスチーズ 1/2枚
・キャベツ 25g
・真ん中の卵 1個
・お好みの油
【作り方】
①お好み焼き同様に生地を作る
②100円ショップの厚焼きホットケーキシリコン型
に油を塗り生地・卵・生地の順に重ねて入れる。
③オーブン中段200度20-22分焼く。